2015.01.27 [火]
AI vs AI
幼稚なSFみたいな未来
現状、日本ではAI の話をしても、と思われがちです。
しかしアメリカでは数種類もの、違うタイプのAI がいくつかの都市の公共機関である警察や、弁護士事務所などですでに活躍しています。
最近AI 関連のTV番組や、情報を見た方はすでにご存知のはずです。
現在AI システムを導入しようと新しく検討している組織や企業、つい最近導入したばかりの企業組織など、今この瞬間も更に増え続けていることでしょう。
そして、もうすぐ目の前にあるのが「完全自律走行車」。
これと合わせて次に来るのが、交通網の要である「AI による効率のよい道路信号制御」。
そして人が運転する従来型の車も含め、自律走行車も含めた、交通全体に対する「渋滞を防いで効率よい流れを保つための」AI によるルート制御。
宅配便や、もっと大型の荷物、都市から都市へまとめて送る荷物の大型配送車、そういった車そのものから、荷物の積み降ろしまで全て自動化されるようになるでしょう。
タクシーと、レンタカーと、マイカーの境界線が曖昧になり、月額使用料を払って、免許不要で完全自律走行車に乗り降りするのが当たり前の世界になることでしょう。
車関連だけでもこんな未来。