でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2012.05.10 [木]

ペンタブのグリップをカスタマイズした。【その1】

 ほとんどのことはツイッターで呟いてるんですが、
 Twitterだけでつぶやいて、
 流れていっておしまいってちょっと惜しいなー、
 残しておきたいなー、
 Googleの検索で出てくるようにしておきたいなー、
 と思った内容を、
 今回からこちらにUPしていこうと思いました。

 で、そのきっかけとなったのがこの写真のブツです。

ペンタブのグリップをカスタマイズした

 という話です。

pen001s.png

 ↑これは、WACOMのペンタブレット、Intuos4のペンですね。

 グリップにヒモを巻き巻きしました。

 今までずーっとペンタブのグリップには不満で、実は色々と工夫してたんですが、それでもなかなか

 「これだ!!」


 という実感が湧く物にはならなかったんです。

 が!!


 今回のこのヒモ巻き巻きは、

 大ヒット!!


 まー自分にとっては大ヒット。
 フォローワーさんは二人ほど公式RTして下さったんですが、その程度しか反響がありませんでしたね。

 不思議だわー\(・∀・)/

 手の平汗かきの自分にはもうこれバッチグーなのに!!

 バッチグーとかwww
 大ヒットとかwww
 いつの時代の人やあんたwww


 ラバーグリップはねー、汗で滑るのよ。
 ラバーとかゴムとか一見滑りにくそうだけどさー、
 汗とか汁とか油とか、
 そういう類のものが付着するとよく滑るんだよねー。

 わかるよね?

 d(´∀`*)ネッ!


 まー具体的な巻き方は続きにあるんで、興味ある方は見てくんなまし。

 もしお役に立ったのなら、カネ( ゚д゚)クレ!!
 なんて言いませんので、拍手を1クリックして頂けると大変嬉しゅうございます。
 ヨロシク(._.)デス

 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

2012.05.11 [金]

ペンタブのグリップをカスタマイズした。【その2】

ノーマルのグリップじゃ満足できない!

 WACOMのペンタブレットのグリップ、
 ノーマルのラバーグリップじゃ満足できない!
 汗で滑って使いにくい!!
 だからヒモを巻いて工夫したらバッチグーだったの!!
 カスタマイズ、サイコー!!
 全然、まったく汗で滑らなくなったよ!!
 って話、第2回目です。

 自分は非常に手の平に汗をかくので、ラバーグリップでは滑ってしまって使いにくいのです。
 そこで以前から色々と自分なりに工夫していたのですが、最近になってやっと

これだ!!


 という方法を見つけたので喜んでいるという話、第2回目です。


<これはグリップをカスタマイズしたIntuos4のペン>

 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

2012.05.13 [日]

フォントを作る時に使っているマス目<無料>

 フォントを最近になって作り始めました。

 使用ソフトは、武蔵システムのTTEditっていう
 TrueTypeフォントを作るソフトです。
 かなーり以前から自分でフォントを作りたいとは思っていたのですが、
 なかなかそのタイミングが合わなかったんです。
 が、突如唐突に突然、
 電光石火の如く思い立って、
 TTEditをいきなり購入して作り始めました。

 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

2012.05.26 [土]

フォント作成時のInkscapeの設定【自分メモ】

 TTEdit を使ってフォントを作ってるんですが、
 「時間を掛けてやっと形を整えた!さて保存!」
 って時にフリーズすることが多い。

 イラッときたのでSVGファイルを使えるソフトである
 Inkscape(フリーソフト)を使おうと思ったんです。

 Inkscapeには、
 BMPを読み込んでトレースしてくれる機能があったので
 「やっほー!」
 って思って使ってみたら、設定がイマイチわかりにくかった。
 (やってみたらPNG画像でもできました。☑画像を反転)

 ので、
 なんとか使える設定を試行錯誤して見つけたので
 自分メモ的にここへ残して置こうと思う。

 だって忘れたらま~た試行錯誤して見つけなくちゃならないの
 面倒臭ぇーじゃんねー?


 (*≧▽≦)(≧▽≦*)ねぇー

 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

 | HOME |