まずはどういうものなのか、全体の流れを箇条書きにしてみた。
暗号仮想通貨 Monacoin 【全体の流れ編】

■最初に必要 : 最初はどれか一つあれば始められる。
・【MonaCoinウォレット】
(財布・銀行口座みたいな物。Win、Mac、Linux、Android、にインストールして使う。)
・【ツイッターアカウント】
(tipmonaを使って、monacoinをもらったり、あげたりできる。情報を集めたり、交流するのにもあると便利。)
・【Web Wallet】(旧名 Wallet sakuracoin)
(ブラウザ上で使う多種コインが扱える万能ウォレット。ログイン可能:ツイッターアカウント、Googleアカウント、GitHubアカウント。[2014年05月01日の時点で] kumacoin、sakuracoin、monacoin、sha1coin、sayacoin、blackcoin、Ripple、の7種類のコインが扱える。おそらくこれからも扱える種類は増えると思われる。RippleWalletと橋渡しが出来るのは今のところ私はこれしか知らない。)
・【Monappy】
(monacoin専用ウォレット。見た目がシンプルでわかりやすい。ブラウザ上で使うタイプ。相手に自分の名前とメッセージを添えて送ることが出来るので報酬などの支払いにも使いやすい。無記名で送ることも可能。現在、応募者の中から抽選で5名の方に1000MONAプレゼントが行われている。締め切り2014年5月21日の23時59分。)
・【RippleWallet】
(上記ウォレットと組み合わせて使う。これ単独ではmonacoin用ウォレットとしては使えない。ちょっと難しいかもしれないが、使い方が分かってくると様々なコインを扱える万能ウォレット:正確には少し違うが感覚的にはそんな感じ。)
・【】
()
■入手方法 : ツイッターで情報収集するのが一番効率良さそう。 #monacoin
・【マイニング】
(採掘。PCを使う。PCにつなげて使う採掘専用の装置などもある。)
・【寄付してもらう】
(寄付ウィジェット、ツイッターアカウント、その他配布サービス。)
・【作品を作って報酬をもらう、売る】
(報酬としてもらえるサイトAskmona、Monapayや、コンテストなど色々ある。)
・【サービスを作って手数料をもらう】
(アイデアと宣伝次第で大きく稼げる可能性がある。プログラムできなくてもアイデア次第。)
・【その他サービス】
(個人サイトや、懸賞サイトで、暗号仮想通貨がもらえるイベントが行われているので、応募する。)
■使える場所
・【tipmona】を使って誰か(ツイッターアカウント)に渡すことが出来る。
(報酬の支払い、お礼、ばらまき、他。)
・【寄付ウィジェット】をクリックして寄付をする。
(役に立ったブログやHP記事に寄付ウィジェットが設置されていれば、お礼や感謝の意味を込めて寄付をする。)
・【AskMona】
(掲示板の一種だが、簡単にmonacoinを発言者に対して投げられるし、もらうことも出来る。写真や画像などもimgurを使ってUPできる。)
・【Monapic】
(いいね!のかわりにmonaを投げられるし、投稿してmonaをもらうことも出来る。)
・【Monafun】
(クラウドファンディングサイト。絵だけに限定されない。)
・【Monaroad】
(Monapayで出品されたデジタルデータ系商品が紹介されている。)
・【MonaMall】
(monacoinで購入できる物が色々ある。)
・【MonacoinShop】
(monacoinで購入できる品物が色々ある。)
・【MonaLink】
(販売所やmonacoin関連リンクがたくさんある。)
・【もなとれ】
(暗号通貨交換サイト。株とかドル円とかの取引所みたいな感じで、多種のコインに対して売り買いができる。タイミング良く売り買いが出来れば儲けることも出来る。)
・【】
()
■情報源
・【ツイッター】
(取り扱いサイトが増えていくので、monacoin関連のアカウントをフォローして情報を拾い集めるのに適している。)
・【”monacoin”で検索する】
(自分で探し、真贋見極めることも大事です。monacoinに手を出さない、手を引く、というのも選択肢の一つです。)
・【】
()
コピペ、追記、改変OKです。
コピペしやすいように、画像以外の場所にはHTMLやCSSを使っていませんので、マウスでなぞって選択してコピーして貼り付けるだけで(画像以外は)そのまま使えます。
(画像はクリックして別窓で表示された画像を右クリックで保存して使って下さい。もちろん別のお好きな画像を用意して使われるのもOKです。)
間違っていたり、足りない情報、増えていく情報もあると思いますので御自由に編集して下さってかまいません。
どうぞ自由にコピペして使って下さい。
本当はもっとシンプルに書きたいのですが、これ以上シンプルにしすぎると意味が分からなくなると思うし、これ以上書き込みすぎても読む気が失せるかなーと思いましたが、コピペして使用される方は自由に改変して利用して頂いてかまいません。
画像を付けるとか、もっと間を開けるとか、文字を大きくするとか、リンクを付けるとかするともっと見栄えや使い勝手が良くなるかもしれませんね。