2017.08.14 [月]
Arduino 単語 メモ
Arduinoにやっと手を出し始めた。
「これはどういう意味なんだろう?」と思った単語(短縮語)をメモっておく。
SPI:Serial Peripheral Interface
シリアル通信(バス)規格のうちのひとつ。
- MISO:Master In Slave Out
- MOSI:Master Out Slave In
- SCK:Serial Clock
- SS:Slave Select
以上の4本の線で短距離同期通信するためのプロトコル。
マスター(親)1つに対して、複数のスレーブ(子)が接続できる。
「#include <SPI.h>」で、Arduino IDE付属のライブラリを使える。
I2C:Inter Integrated Circuit
シリアル通信(バス)規格のうちのひとつ。
「I2C」と表記されたり、「IIC」と表記されたりする。
「アイスクエアッドシー」が正式な読みだそうだが、日本では一般的に「アイツーシー」と言われることが多い。
- SDA:Serial Data
- SCL:Serial Clock
この2本の線を使って通信する。
max+5Vまで。よく使われるのは+3.3V。
マスター(親)1つに対して、複数のスレーブ(子)が接続できる。
「#include <Wire.h>」で、Arduino IDE付属のライブラリを使える。