でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2016.11.20 [日]

錆び表現やってみた

金属が錆びている表現はもともと好きで、プラモデルを作ってた小学生の頃はウェザリング表現としてやってた。

が、それ以来2Dでも3Dでも覚えている限り、錆び表現を実際にやった覚えがない。

rustBox002Cs.png

最近作っている3Dモデルがかなり完成に近づいてきて、次の段階としてテクスチャで錆び表現が必要になることがわかっていたので、試しにやってみることにした。


 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

2013.02.21 [木]

Photoshopだけで画像の角を丸める

Photoshopだけで「画像の角を丸める」出来ますよ。


簡単です。


プラグインは不要です。


この画像の角をこれから丸めます。

【用意した画像】

フォトショップで角丸にする画像

この画像はClipStudioPaint(3Dキャラ)+あくあフォント+Photoshop+背景で作成


超Photoshopわかってる人用の説明

シェイプツールのとこにある「角丸長方形ツール」を使用

塗りつぶした領域を作成モード、丸み50px、クリッピングマスク、で作ります。


角丸長方形ツール
※この↑説明だけでわかった人は↓以下を読む必要なしwww

Photoshopにある程度精通してる人用の説明

角丸長方形ツールを使います。

  1. 画像をPhotoshopで開きます。(背景→レイヤーに変換しておきます)
  2. その下に新規レイヤーを作ります。(透明のままでOK)
  3. クリッピングマスクレイヤー
  4. 上の「用意した画像」レイヤーで「クリッピングマスクを作成」します。(Alt+Ctrl+G)
  5. グリッドを表示、スナップを有効にしておきます。
  6. 下の透明レイヤーでシェイプツールの「角丸長方形ツール」を「塗りつぶした領域を作成」モードで使います。
  7. 塗りつぶした領域を作成
  8. 丸み「50px」で試してみて!
  9. 角丸長方形ツール 丸み 50px
  10. あとは角丸長方形ツールで好きな大きさにするだけ!
  11. 角丸長方形ツールで選択

    ね、簡単でしょ?(^ー^)b


    フォトショップで角丸にした画像

    角丸長方形ツール、丸み50px

  12. 言うまでもありませんが「透過png形式」で保存しましょう。
    背景色がわかっているならJPG形式でも(・∀・)イイ!! よね。
  13. 透過PNG形式で保存

※忘れずにPSD形式でも保存しておきましょうヽ(=´▽`=)ノ


この説明だけじゃわからん!ヾ(*`Д´*)ノ"

って方用に画像付きでくわしく続きに用意してあります。


 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

 | HOME |