2018.06.25 [月]
【メモ】DHT11 エラー arduino
- DHT11を arduino uno で使おうとしたらエラーが出て書き込めなかった。
- スケッチ→ライブラリをインクルード→ライブラリを管理、から探せばなんとかなるものと思い込んでいたが、解決できなかった。
- どうしたらいいのかよくわからず、検索してみたけどやっぱりイマイチわからなかった。
C:\Users\user_name\Documents\Arduino\libraries\DHT_sensor_library\DHT_U.h:25:29: fatal error: Adafruit_Sensor.h: No such file or directory
#include <Adafruit_Sensor.h>
^
compilation terminated.
- エラーでオレンジ色で表示されている部分をよく見ると ”Adafruit_Sensor.h” がないよ、インストールしなよって書いてあったので似たような内容が書かれている記事などを読んでみると「GitHUB」からダウンロードしてインストールするべし、と書かれていたのでやってみたら解決した。
- GitHUBからZIPをダウンロードして、
- スケッチ→
- ライブラリをインクルード→
- ZIP形式のライブラリをインストール
そうすると、
- ライブラリの一覧に「Adafruit Unified Sensor」が追加された。
- この後、DHT11センサー用のスケッチの書き込みを開始したらエラー無くarduinoに書き込まれ、温度湿度が表示された。
インストールしたライブラリを削除したい場合
インストールしたライブラリを削除したい時は、
Arduino → libraries フォルダに入っているフォルダを削除すればいい。
保存場所は Arduino の 「ファイル→環境設定」 を見るとわかる。
- 関連記事
-
-
Arduino 単語 メモ 2017/08/14
-
【メモ】DHT11 エラー arduino 2018/06/25
-
コメントの投稿