でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2012.09.29 [土]

メガネ男子です。

残念ながらメガネ男子です。
(男子っていうか、おっさん?www)

( 〃)-( 〃)¬ メガネ

目が悪いのは損ですねー。

子供の頃にメガネを掛けることに憧れて、
アニメの主人公かなんかの影響もあって、

┏◎-◎┓

「目が悪くなればメガネが掛けられるじゃん!」と、

太陽をしばらく直視したりして
ホント自分バカでしたねー。



けれども
実際にメガネを掛け始めたのは
20代前半になってから。

目が悪いと仕事にならないということで
自分でメガネ屋に行って自分で買いました。

けれど1軒目のメガネ屋はハズレでした。
わからなくてしばらくそのまま使ってたんですが、
どーも馴染めない。
仕方がないので別のメガネ屋に行って
また新しくメガネを作ったらこれが

゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

感動した!

目がいい人&ちゃんとしたメガネを掛けてる人は

こんなにも世界が見えていたのか!!

と。

裸眼視力は0.3くらいなので
メガネを掛けていなくても何とか日常生活は普通に送れるのですが、
子供の頃からずーっとこの悪い視力で生きてきた自分、

人生すごく損した!!

って
この時、心の底から思いました。

ちょっと涙が出ました。


教室で一番前の席に座っても
黒板に書かれた文字を全て読むことは出来ませんでしたからね。

φ(..)メモメモ

自宅で予習復習もしない、
宿題もしない、
学校でも黒板の字が見えない。
これで成績が良いはずがない!!

勉強のことだけじゃなく、
ちょっと離れた所で友達が表情で合図してくれてるのも見えませんし、
知ってる人が数歩先に居てもわかりません。
友達が手を振ってくれていても、
それが自分の友達なのか全く知らない人なのかさえわかりません。
普通に目が良い人には見えるのが当たり前でも、
目が悪いと本当にすぐ数歩先で起こったこともよくわかりません。

見えません。

これは人生の中でとても損です。

普通の人ならチラッと見てわかってることでも
自分には見えてないし、今まで見えていたこともないので
知らないし、理解もありません。
この差は非常に大きいということを知って下さい。

そういうこともあって、

「子供にはちゃんと軽くて良いメガネを買ってあげて下さい。」

っていつも言ってます。



2013年01月更新
鼻当てを交換しました。(鼻パッド・ノーズパッドとも言う)
 画像の物はすべて交換前の新部品。
 左のつながってるのは「ツインパッド」。
 右のは一般的な形の鼻当てですね。
 ツインパッドは接触面積が増える分、メガネがずれにくい利点があります。
鼻当て

 現在使用中のメガネは購入してから5年以上経ってます。
 その間、一度も超音波洗浄機とか使ったこと無いです。(持ってないし、眼鏡屋にも行ってないし。)

 鼻当てには青緑色の錆とか、黒っぽくて湿った何かがこびり付いてました。
 鼻当ての材質もこの新しく買った鼻当てとは違い、硬めのプラスチックでした。
 新しい鼻当ては両方ともシリコン製で、柔らかいです。

 ツインパッドに交換してみました。

 交換してからもうすでに1週間くらいは使ってます。
 「もし違和感があったり慣れなかったらツインパッドでは無く、普通の鼻パッドに交換しよう。」
 そう思ってシングルパッドも購入していたのですが、その必要はありませんでした。

 確かにずれにくいです。
 Goodです。
 シングルパッドは予備のメガネに使おうかと思います。


関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |