2014.05.17 [土]
タブレットスタンド自作、作り方
自作、7インチタブレットPC用スタンド
様々なタブレットスタンドが千円前後で売られています。
しかし貧乏性な私はそんな物に千円も出すのは、
タブレットPCを購入したら自作しようと、最初から決めていました。
基本的に段ボールが好きなので、段ボールで作っていますが、加工が簡単なダイソーのPPシートを使ってもいい感じに作れるんじゃないかと思います。
しかし貧乏性な私はそんな物に千円も出すのは、
もったいない!!
タブレットPCを購入したら自作しようと、最初から決めていました。
基本的に段ボールが好きなので、段ボールで作っていますが、加工が簡単なダイソーのPPシートを使ってもいい感じに作れるんじゃないかと思います。


- 座椅子とかコタツなどの「床に座って使う」系の方の場合は、19cmではなく18cmか17cmにしてもう少し傾けた方が角度的に使いやすいんじゃないかと推測されます。
- 幅は7インチタブレットが約12cmなので、15cmにするとスタンドの幅が少し広めになって、とても安定感があります。
- 段ボールの分量の一例として、Amazonの小さめの箱でもこのスタンドが2つ作れます。
- 折り曲げる部分(内側)にカッターで薄く切れ込みを入れるときれいに曲げられます。
- 接着は両面テープが一番きれいにできて、すぐに使用できます。
- 木工用ボンドを使う場合は、洗濯ばさみで挟んで半日ほど置いた方がいいです。
- 少し工夫すれば、持ち歩き用折りたたみスタンドも作れそうです。(段ボールだとわからないくらいデコるといいかもしれません。)
- 20cmを15cmに、19cmを14cmにしても問題なさそうなので、小型化できそうです。
- 寸法を間違えて短く切ってしまっても、段ボールですので、工夫次第でいくらでも、どうとでも修正は可能ですので、あきらめず、無駄にせず、御自分で考えながら工夫して組み立ててみて下さい。
- 滑りやすい材質の上で使用する場合は、裏面に滑り止めシートなどを貼り付けるといいでしょう。
コメントの投稿