でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2014.05.20 [火]

Bracketsを使ってみることにしたのです

Bracketsを使ってみることにしたのです


 Emmetを使うための代表的なテキストエディタというと、やはりSublimeTextなんですかね?

 他にもEmmetが使えるエディタはいくつかあります。
 Emmet公式サイトに載っていたWindowsで使えて、日本語が使えそうなエディタはだいたい使ってみました。
 その中でもBracketsが自分には使いやすそうなので、しばらくはBracketsを使っていこうかな、と思いました。

 実はここしばらくはSublimeText3を使ってたんですが、あれこれいじらなくても使いやすい道具が好きな自分としては、Bracketsが良さそうな感じなのです。

 しばらく使ってみないともっと深い部分の長所も短所もわからないので、しばらく使ってみることにします。


Emmetのショートカット(Brackets Ver0.39上)

 Bracketsはまだ開発途上なのでメニュー項目やショートカットなどは変わってくみたいです。
 今回Verが0.39(2014年05月15日リリース)になって検索メニューが分離されたようですし、まだまだ便利になっていくのでしょう。


 SublimeTextではCtrl+Eで展開していたので違和感がありますが、結局は慣れでしょう。
 ここには載っていませんが、Tabキーでも展開できます。

Ctrl+Shift+A : 選択範囲に対してタグを適用するショートカット。これはよく使うので覚えておかないと。

BracketsAbbreviationWindow01.png

 しかしこれ、開くといつも「OK」の方が選択されているので使いにくいんですよね。タブキーかマウスで窓の方へキャレットを移動させないと入力できないので。

Bracketsの編集ショートカット

BracketsEditShortcut001.png

 画像のwidthやheightがSublimeTextではCtrl+Uで自動入力できたんですが、Bracketsでは探してみたんですがどうやらそういったショートカットがないようですね。
 アレは是非とも採用して欲しいショートカットです。
 SublimeText、アナドリガタシ(侮り難し)ですね。

(Ctrl+Uで画像のwidthとheightが自動入力されるというのはそもそもEmmetに最近導入された機能なのですが、どうやらまだBracketsは対応していないようです。それとも何か自分でUpdateしたり、ショートカットキーを設定したら出来るようになるんだろうか。)

Bracketsの検索ショートカット


 Brackets Ver0.39になって「編集」から分離されたメニューらしいです。
 この中では、個人的に置換はよく使うので覚えておくべきショートカットです。

Ctrl+H : 置換

関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |