でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2017.09.19 [火]

Googleフォームを使ってみた。

もうずいぶん前に作った(使った)のだが、もうすでに完全に忘れていたのをたまたま思い出したので、ブログに貼っておくことにする。



回答後、他の人の意見も見られます。


2014.04.30 [水]

chromeでショートカット作ると便利


MonappyShortcut001.png



作り方をすっかり忘れてしまっていたので、

覚え書きメモということでブログ記事にしておく。


まず、

ショートカットにしたいページを開く→

chrome設定→

ツール→

アプリケーションのショートカットを作成





これでデスクトップ、タスクバーに
そのページのアイコン付きショートカットが作れる。




そのショートカットから起動すると、

まるでアプリのように開くので、

よく使うページを作っておくと便利である。




さっそくMonappyのショートカットを作った。

っていうか、Monappyのショートカット作ろうとして、
思い出せなくて調べまくって思い出した。


まる。


2013.11.06 [水]

Google Chromeはすぐに対応Updateした。

2日ほど前に気付いた。

webページ上で右クリックすると出てくる。
chromeDev20131106000.gif

chromeDev20131106001.gif

その直後、Googleにこの問題の報告をした。

今日ChromeのUpdateがあったので、
まさか、
もしかして、
と少し期待して確認してみたところ、
改善されていたのを確認した。

対応が早いので驚いた。




【問題の報告】Chromeブラウザ右上にある「三」
chromeDev20131106002.gif

chromeDev20131106003.gif

Chromeブラウザ右上の「三」
このマークの中にある→ツール(L)→問題の報告(R)、
から、どんな問題があるかを報告できる。

明らかにおかしいことはすぐに報告するといい。

わかりやすく、簡潔に。


もちろん日本語でも大丈夫。

自分も日本語で報告しました。



※必ずしもすぐに対応してくれるわけではない。
(当たり前のことだが一応言っておく。)
2013.10.27 [日]

Google画像検索への個人的リクエスト

 検索結果として間違ってはいないが、個人的に見たくない画像がいくつも表示されるので、「指定した特定の画像、及び、指定したサイトURL下にある画像、全てを画像検索の結果から非表示に出来る機能拡張」が欲しい。

 ウェブ検索にも非表示用の機能拡張があるのだから、画像検索用の非表示用機能拡張が必要。
 ウェブ検索は開けなければ内容までは見えないが、画像検索はモロに見たくないものが見えてしまうので、これは早急にブロック機能が必要。

 同じことを繰り返すが、「検索結果としては間違っていない」ので、削除依頼を出すのではなく、個人的に検索結果に表示されないようにブロックしたい、ということだ。

 個人の好みや感覚の問題であることは理解しているので、何でもかんでもギャーギャー声を荒らげて検索結果に出させないでおこうなどとは思っていない。個人的に機能拡張でブロックできれば満足だ。

 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

2013.10.24 [木]

GoogleChromeへの個人的リクエスト

Google Chromeが大好きでずっと愛用している。
しかし時々「この部分はこう改変して欲しい」と思うことがある。
思いついたら書き加えることにする。

2013.10.16 [水]

Google プロダクトフォーラムのGoogleChromeのグループ

”Google プロダクトフォーラムのGoogleChromeのグループ” に参加してみたが。


2013-10-01
 ”Google プロダクトフォーラムのGoogleChromeのグループ” にChromeのことについて書き込んだわけですが、設定でメールが来ないようにしたのにもかかわらず、しつこくメールが来続けます。自分に対する返信ではなく、そのグループで自分の後に書き込まれた意見が全てメールで来ます。グループから抜けた人はそれがイヤで抜けたのではないかと思うくらい困っています。

 設定がちゃんと反映されていないのか、グループ内で意見を書き込んだら半永久的にメールが来るものなのかわかりませんが、設定がちゃんと反映されていないのであれば、早急な修正を願うばかりです。

 探しては見ましたが、こういった意見をどこに書き込めばいいのかわかりませんでした。
 これも問題だと思います。
 ”Google プロダクトフォーラム” そのものについての問題や意見を書き込める場所も必要だと思います。


 ▶▶ クリックして続きを読む ◀◀ 

 | HOME |  OLD »