でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2013.10.27 [日]

Google画像検索への個人的リクエスト

 検索結果として間違ってはいないが、個人的に見たくない画像がいくつも表示されるので、「指定した特定の画像、及び、指定したサイトURL下にある画像、全てを画像検索の結果から非表示に出来る機能拡張」が欲しい。

 ウェブ検索にも非表示用の機能拡張があるのだから、画像検索用の非表示用機能拡張が必要。
 ウェブ検索は開けなければ内容までは見えないが、画像検索はモロに見たくないものが見えてしまうので、これは早急にブロック機能が必要。

 同じことを繰り返すが、「検索結果としては間違っていない」ので、削除依頼を出すのではなく、個人的に検索結果に表示されないようにブロックしたい、ということだ。

 個人の好みや感覚の問題であることは理解しているので、何でもかんでもギャーギャー声を荒らげて検索結果に出させないでおこうなどとは思っていない。個人的に機能拡張でブロックできれば満足だ。


2018-12-24追記

Chromeの検索結果から非表示にする機能拡張PersonalBlockList(Google製)というのがあるのだが、いつの間にか使えなくなっていた。

Chromeウェブストアを見てみるとやはり同じように「使えなくなってるぞ、いつUpdateするんだ、Updateする気あるのか?」というコメントが並んでいた。

Googleだけに限らないが、Microsoftもそうだが、「使えるはずのものを使えなくする。いきなり仕様変更。いつまでもメンテナンスせずに放置。」こういうことを何のアナウンスもなく実行する企業姿勢、何度も繰り返されていて腹が立つ。

PersonalBlockList機能拡張の件に関しては、これの代替機能拡張にあたる「uBlacklist」というものを作製された方がおられた。

早速インストールして使ってみたが、使い勝手はまったく同じで使いやすくて良い。

それ以外の点はまだ導入したばかりなので何とも言えないが、説明や使用者コメントをザッと見てみると、Google製よりも高機能で使い勝手も良いようだ。総じて好評価だった。

関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |