でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2015.03.14 [土]

暗号通貨をもっと広めるためのイメージ戦略

もっと外に向けてアピール

 どうにも内輪ネタで盛り上げようとする新人お笑い芸人のような、そんな印象も受ける。
 内側にばかりアピールしても、その外にいる人達は入りづらいと思うんだ。

 「ならお前がやりゃーいーじゃねーか」と言われるのを承知で思ったことを書き連ねておく。

 そもそもリアルでは言うまでもなく、twitterでさえも人望のない自分が実行した所で、線香花火のように小さく燃えてポトッと静かに落ちるだけで何のアピール力もないのは自分でも分かり切っているので、せめてこうしてそのアイディアだけを書き連ねておく。
 少なくとも自分よりも人望やアピール力やそういった力のある方に、このアイディアがほんの少しでもお役に立つならば幸いであると。

  • 募金した実績一覧と、その証拠写真アピール。実際にやっているのだから、やはりこういうアピールは重要だと思う。そしてこれからも可能な範囲で、額で続けていくべきでしょう。
  • 「損をしない商売」の実行と、「いいこともやってます」アピール。損ばかりする手段を取り続けていても、続かないし「ここまでやったのに」という精神的マイナス面を生み出す結果にもつながりかねないので、無理をしてマイナスになってまで貢献しようとすることからはそろそろ脱するべきなんじゃないかと思うこともしばしば。
  • 楽しい雰囲気を前面に出す。実際に楽しいものや場も提供する。そしてその写真をもっと公式にアピール。
  • 有名なパンケーキ、人形焼き、どら焼き、ワッフル、などの店で、Monacoinのみで購入可能な限定商品、「mona焼き」、「monaケーキ」を売ってもらう。(当然マスコミ受けも狙っている。個人的には、ねとらぼやGIGAZINEやカラパイアなどには特にMonacoin情報を発信してもらいたいと願っている。)
  • 日本人以外が見ても「それ欲しい」と思える物をmonaで購入できるように。もちろん購入物の国外発送も用意。そのための英語サイト。せっかくの日本発の暗号通貨なのだから、日本を強くアピールできるような日本独自の物品を販売できればベスト。
  • 見た目でわかりやすいイメージ戦略。楽しい雰囲気。
  • [ 例① ] : Monacoinの絵や、マンガイラストを印刷した紙袋を発送商品に入れ、その紙袋と一緒に楽しそうに自撮りした写真をtwitterで#monacoinタグを付けてツイートしてくれた購入者には11.4monaのキャッシュバックがある、とか。
  • [ 例② ] : 顔よりも大きめのMonacoinのペーパークラフトを購入者特典としてオマケにして、それを作って、そのMonacoinと一緒に楽しそうな自撮り写真をtwitterで#monacoinタグを付けてツイートしてくれたら11.4monaキャッシュバックした上に、毎月その中から一番楽しそうで良いと思う写真をみんなに投票で選んでもらって優勝者には114monaが送られるとか。
  • そういう写真を公式サイトトップページで採用したり、FlickrやTumblrやPinterestなどの写真共有サイトでも発信していくとか。
  • YouTubeでMonacoinのペーパークラフトを持って、日本の観光地や、日本独自の物品を紹介アピール、これをMonacoinで買えるようにしました、など広報。

2014.05.11 [日]

monacoin寄付リンクって簡単に作れるんだね



 HTMLとCSSをある程度ご存知の方は

 私が今更こんなこと言わなくてもおわかりだとは思いますが、

 私はついさっき気付いたので、

 ご存知でない方は参考にして頂ければと思います。

<a
style=
"border:1px solid #cccccc;
background-color:#f7f7f7;
padding:5px;
margin:5px;"

href="monacoin:自分のmonacoinアドレス"
target="_blank"
title="monacoinウォレットが起動します">

monacoin寄付リンク

</a>



 上記HTMLを使うと↑こんなリンクになります。

 リンクをクリックするとmonacoinウォレットが起動します。

 寄付リンクウィジェットで寄付する時と同じですね。

 バックグラウンドカラーや、ボーダーの種類、色を変えれば簡単に違う感じに出来ますし、画像を使うことも出来ますよね。

 今さっき気付いたので、興味のある方はやってみて下さい。





 画像でも寄付ボタンを作ってみました。

<a
href="monacoin:自分のmonacoinアドレス"
target="_blank"
title="monacoinウォレットが起動します">

<img src="画像URL" alt="画像ファイルの名前"
border="0"
width="160"
height="40">

</a>

 画像を使った場合のHTMLはこんな感じですね。

 width指定とheight指定は無くても使えますが、どちらかというとあった方がいいですね。

 これらは使用する画像のwidth=幅(px)、height=高さ(px)です。


2014.05.10 [土]

それは使えるコインですか?

思ったことを吐き出してしまうよ

monacoin20140510A02.jpg

わかりやすい例で言うと、


ゲームコーナーの、コインが出てくるゲーム。


スロットマシンみたいなのとか、
アームが押してコイン落としてくれるやつとか、
じゃんけんゲームだとか、

あったと思うんだけど、あれ楽しいんだよね。
勝つとジャラジャラたくさんコイン出てくる。
楽しくて夢中になるよね。

たくさん取れたコイン、
抱えて持ってると幸せではあるんだけども、
現実の話それは
そのゲームコーナーでしか使えない。

しばらくは興奮してお金持ちになった気でいられるんだけれども、
だからといって実際は、それを使ってお菓子ひとつ買えない。

実はそのお店が
自分が夢中になってゲームをしていたその
努力や、時間や、お金をすべて吸い取ってたんだよね。
それらと引き替えに自分が得たものは、
「楽しかった熱狂的な興奮」
だけなんだよね。



じゃあ、どうすればいいんだろう。

どうなればいいんだろう。

誰も損することなく、
そのコインを共通の「通貨」として使えるようにするには
どういったことが必要なんだろう。



それを自分で考え、

全体を俯瞰で見られるようになれば

何が足りなくて、

何が必要なのか、

その答えを見つけるのは難しくないんじゃないだろうか。


※メダルゲーム、という名前でしたね。



 一時期、すごく熱中してそのことばかり考えていて、自分なりにその答えは持ってるんですが、実際の話これは各々が自分自身である程度考えて俯瞰した視線を持とうとしないと、何でもかんでも教えてもらって手に入れられるものではないと思うんです。

 twitterではチラッ、チラッとその辺りのことをつぶやいたりはしているんですが、所詮はツイートですから時間的なタイミングだとか、そもそも興味を持って私のツイートを見られてないのかもしれませんので、とりあえずいつまでも自分の中にしまって置いてもしょうが無いので、こうした形で表に出しておこうと思います。

2014.05.01 [木]

暗号仮想通貨もらえる【無料で】



”このサイトは、
ネットで簡単お小遣い稼ぎを可能にする、
仮想通貨の懸賞サイトです。”

cryptad_logo.png




上記サイトでビットコイン、monacoinがもらえる懸賞やってますね。

ビットコインがもらえるのは珍しい。





上記サイトとはまた別のサイトですが、


興味はあるけど、まだ持ってない。


そういう方は、下記サイトで

暗号仮想通貨を始めるための

軍資金を提供して下さってますよ。



すでにブログなどを長く続けられてる方は


ご自分のブログやHPに

「monacoin始めました!」

と宣言して、


下記サイトコメント欄に「宣言しました!」と

ご自分のブログやHPなどのページURLを貼ると

10mona

もらえるそうです。





■応募方法■



①Monacoinアドレスを用意する。




②ご自分のサイトやTwitter、Facebookなどで、
「Monacoinはじめました」
(似たような発言ならなんでもOK)と発言してください。




③そのサイトやアカウント上の解り易い位置に
Monacoinアドレスを掲載しておいて下さい。




④次に上記ぼくんちのTV別館プレゼントページのコメント欄で、


 A.【メインページURL】
活動拠点となるURL


 B.【宣言ページURL】
「Monacoin始めました」と発言したページのURL


 C.【ご自分のサイトの宣伝しちゃって下さい】
サイトのPRなど(1~2行の短い文章)



この3点を書き込んで下さい。





※注意 : 他人のなりすまし応募を防ぐ為、
コメント欄のMonaアドレスへのプレゼントは行いません。

■振込先アドレスは、ご自分のサイトに書き込んで下さい。■






monacoinウォレット(財布)をちゃんと作って、

振り込んでもらう先も
ご自分のサイトにちゃんと書きましょうね!



イイデスネー( ´ノД`)オトクデスネー



ボクハ( ´ノД`)モラエマセンー



ハジメテノヒト( ´ノД`)ゲンテイナンデスヨー



ワカラナイコトガアッタラ( ´ノД`)エンリョナク、ツイッターデキクベキデスヨー



2014.04.29 [火]

暗号仮想通貨 Monacoin 【全体の流れ編】

 まずはどういうものなのか、全体の流れを箇条書きにしてみた。



暗号仮想通貨 Monacoin 【全体の流れ編】


monacoinLogo004.png(この1行を消して画像を挿入する)


■最初に必要 : 最初はどれか一つあれば始められる。

 ・【MonaCoinウォレット】
  (財布・銀行口座みたいな物。Win、Mac、Linux、Android、にインストールして使う。)

 ・【ツイッターアカウント】
  (tipmonaを使って、monacoinをもらったり、あげたりできる。情報を集めたり、交流するのにもあると便利。)

 ・【Web Wallet】(旧名 Wallet sakuracoin)
  (ブラウザ上で使う多種コインが扱える万能ウォレット。ログイン可能:ツイッターアカウント、Googleアカウント、GitHubアカウント。[2014年05月01日の時点で] kumacoin、sakuracoin、monacoin、sha1coin、sayacoin、blackcoin、Ripple、の7種類のコインが扱える。おそらくこれからも扱える種類は増えると思われる。RippleWalletと橋渡しが出来るのは今のところ私はこれしか知らない。)

 ・【Monappy】
  (monacoin専用ウォレット。見た目がシンプルでわかりやすい。ブラウザ上で使うタイプ。相手に自分の名前とメッセージを添えて送ることが出来るので報酬などの支払いにも使いやすい。無記名で送ることも可能。現在、応募者の中から抽選で5名の方に1000MONAプレゼントが行われている。締め切り2014年5月21日の23時59分。)

 ・【RippleWallet】
  (上記ウォレットと組み合わせて使う。これ単独ではmonacoin用ウォレットとしては使えない。ちょっと難しいかもしれないが、使い方が分かってくると様々なコインを扱える万能ウォレット:正確には少し違うが感覚的にはそんな感じ。)

 ・【】
  ()



■入手方法 : ツイッターで情報収集するのが一番効率良さそう。 #monacoin

 ・【マイニング】
  (採掘。PCを使う。PCにつなげて使う採掘専用の装置などもある。)

 ・【寄付してもらう】
  (寄付ウィジェット、ツイッターアカウント、その他配布サービス。)

 ・【作品を作って報酬をもらう、売る】
  (報酬としてもらえるサイトAskmona、Monapayや、コンテストなど色々ある。)

 ・【サービスを作って手数料をもらう】
  (アイデアと宣伝次第で大きく稼げる可能性がある。プログラムできなくてもアイデア次第。)

 ・【その他サービス】
  (個人サイトや、懸賞サイトで、暗号仮想通貨がもらえるイベントが行われているので、応募する。)



■使える場所

 ・【tipmona】を使って誰か(ツイッターアカウント)に渡すことが出来る。
  (報酬の支払い、お礼、ばらまき、他。)

 ・【寄付ウィジェット】をクリックして寄付をする。
  (役に立ったブログやHP記事に寄付ウィジェットが設置されていれば、お礼や感謝の意味を込めて寄付をする。)

 ・【AskMona】
  (掲示板の一種だが、簡単にmonacoinを発言者に対して投げられるし、もらうことも出来る。写真や画像などもimgurを使ってUPできる。)

 ・【Monapic】
  (いいね!のかわりにmonaを投げられるし、投稿してmonaをもらうことも出来る。)

 ・【Monafun】
  (クラウドファンディングサイト。絵だけに限定されない。)

 ・【Monaroad】
  (Monapayで出品されたデジタルデータ系商品が紹介されている。)

 ・【MonaMall】
  (monacoinで購入できる物が色々ある。)

 ・【MonacoinShop】
  (monacoinで購入できる品物が色々ある。)

 ・【MonaLink】
  (販売所やmonacoin関連リンクがたくさんある。)

 ・【もなとれ】
  (暗号通貨交換サイト。株とかドル円とかの取引所みたいな感じで、多種のコインに対して売り買いができる。タイミング良く売り買いが出来れば儲けることも出来る。)

 ・【】
  ()


■情報源

 ・【ツイッター】
  (取り扱いサイトが増えていくので、monacoin関連のアカウントをフォローして情報を拾い集めるのに適している。)

 ・【”monacoin”で検索する】
  (自分で探し、真贋見極めることも大事です。monacoinに手を出さない、手を引く、というのも選択肢の一つです。)

 ・【】
  ()




 コピペ、追記、改変OKです。
 コピペしやすいように、画像以外の場所にはHTMLやCSSを使っていませんので、マウスでなぞって選択してコピーして貼り付けるだけで(画像以外は)そのまま使えます。
 (画像はクリックして別窓で表示された画像を右クリックで保存して使って下さい。もちろん別のお好きな画像を用意して使われるのもOKです。)

 間違っていたり、足りない情報、増えていく情報もあると思いますので御自由に編集して下さってかまいません。
 どうぞ自由にコピペして使って下さい。




 本当はもっとシンプルに書きたいのですが、これ以上シンプルにしすぎると意味が分からなくなると思うし、これ以上書き込みすぎても読む気が失せるかなーと思いましたが、コピペして使用される方は自由に改変して利用して頂いてかまいません。

 画像を付けるとか、もっと間を開けるとか、文字を大きくするとか、リンクを付けるとかするともっと見栄えや使い勝手が良くなるかもしれませんね。


  
2014.04.29 [火]

通貨は循環してこそ通貨

monacoinLogo002.png

A.循環サイクルの推進力になれる人をまずは強力に引き込むことが大事です。

 おわかりだとは思いますが、通貨は循環してこそ通貨。
 どんなにたくさんのコインを配って回っても、受け取った人達がいつまでも懐やタンスに溜め込んだままでは循環しません。
 受け取った人達が自分で更なるコインを稼げる人達でなければ、なかなか循環することがないのではないでしょうか。

1.コインもらう→コイン使う→コイン稼ぐ→コイン使う→循環
2.コインもらう→コイン使う→コイン稼げない→循環しない

 そういう理由で、
 まずは循環サイクルの推進力になれる人を協力に引き込むことが大事だと思いますが、どうでしょうか?

B.そしてもうひとつ、
 コインで購入できる商品と場所を増やすことです。
 これも現状を見ていると足りないことの一つだと思えます。

C.そして最後にもう一つ。
 宣伝が足りない。
 コインを扱える場所を作ったなら、コインを扱う場所が増えたなら、何回も宣伝しましょう。
 いろんな場所で、方法で宣伝しましょう。

 | HOME |  OLD »