2017.05.23 [火]
PDFリンクをChromeで直接開く、ダウンロードする設定
更新日:
自分用メモ
- Chrome右上の「設定」↓
- セキュリティとプライバシー↓
- サイトの設定↓
- (最下部)その他のコンテンツの設定↓
- PDF ドキュメント
3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。
更新日:
Chromeで右クリックしてウェブサイトのHTMLやCSSを確認することがよくある。
最近Chromeの設定(flagsページ)をいじっていて、Chrome上で右クリック検証などができなくなってしまったので、それに関連した設定がどれなのか探し回ってやっと見つけたので、ここに自分用メモとして記述しておく。
「ほら、あれやん、マウスクリックしたら出るやつ。」
「あ、そうそう、右クリック、右クリック。右クリックしたら出るやつ!」
右クリックメニューの正式名称は、
「コンテキストメニュー」(context menu)
または、
「ショートカットメニュー」(shortcut menu)
っていいます。
下記の2項目を無効にしていると、ウェブサイト上で右クリックしてもまったくソースの確認や検証ができなくなります。
「chrome://flags/」ページで、上記の2つを有効にしておくことで、ソースの表示や、検証クリックによって別窓が開いてウェブサイトのHTML・CSSのつながりなどを確認することができた。
| HOME |