2013.05.18 [土]
ダンベルのグリップのカスタマイズ

市販のダンベル(鉄アレイ)のほとんどのグリップって握りにくい。
感触が良くない。
ので、安上がりに、簡単に改善する方法です。
-
■材料と道具
- ダンベル(鉄アレイ)
- 不要なタオル1枚(古い、新しい、お好みでどうぞ)
- 手縫い用の針と糸
- タオルを切るためのハサミ
これくらいです。
ほぼ無料ですね。
切ってグリップに使っても構わないタオルの1枚や2枚くらいありますよね?
タオルに限定しなくても、使いたい布なら何でもいいと思いますよ。
-
■作り方
- タオルを半分に切ります。(縦に長くなるように)
- グリップの幅に合わせて両端を畳みます。
- 切った方を中にしてグリップにギチギチに巻いてみます。
- 縫わずに握って太さを確認します。
- 太すぎであればタオルを短くします。
- ちょうど良い太さであればテキトーに縫い止めます。
- もう片方も同じように作って完成です。
簡単でしょ?
安上がりでしょ?
タオルが1枚あれば作れるので、1ヶ月に1回交換したとしても大した出費にはならないですよね。
手触りも、グリップ感もいいのでオススメです。
これ?
自分で思いつきました。
ヽ(=´▽`=)ノ やってみてー!
- 関連記事
-
-
簡単、肩こり解消、ダンベル体操 2013/03/11
-
ダンベルのグリップのカスタマイズ 2013/05/18
-
猫に液体のクスリを与える時に倒れないようにする簡単な方法 2013/09/15
-
肩こり対策 その2 2013/12/05
-
タオル体操 2013/12/11
-
コメントの投稿