2013.10.01 [火]
LEDライト系電子工作の記録04
2012年6月16日

チップ部品で作ろうとしてるけど、1個1個が小さいから大変。
普通サイズの部品の方が楽だわこれ。
2012年6月16日

チップ部品でユニット完成。
しかし撮影の間点けっぱなしにしただけでちょっと熱くなってた。
やっぱインダクタの直流抵抗なのかなー?
明日インダクタ変えてもう一個作ってみる。
2012年6月17日

チップ部品でまたLED用のユニット作った。
今日のはHT7733A(出力3.3V)使用。
インダクタは47μH(マイクロヘンリー)直流抵抗0.225Ω、東光製。
このインダクタどこで買ったんだ?
忘れた。
2012年6月17日

昨日作ったのと今日作ったのをそれぞれ5分くらい連続点灯させた後、電源を外してすぐに直接手で触ってみたが、温度的には同じくらいだった。
触れるけどちょっと熱いなって程度だった。
昨日のはインダクタ100μH直流抵抗0.498Ω、東光製。
2012年6月24日

で、ランタンの後はチップ(表面実装)部品を使ってHT7733Aを組み込んだLED豆電球を作ってる。
チップ部品でいよいよ昇圧回路を豆電球のソケット内へ収納できるように初めて組み始めた頃ですね。
部品がものすんごく小さいので、扱い慣れてコツを掴むまでが勝負です。
ハンダ付けが難しいです。
部品が小さいので、素早く作業しないとすぐに熱で部品が壊れます。
- 関連記事
-
-
LEDライト系電子工作の記録02 2013/10/01
-
LEDライト系電子工作の記録03 2013/10/01
-
LEDライト系電子工作の記録04 2013/10/01
-
LEDライト系電子工作の記録05 2013/10/01
-
LEDライト系電子工作の記録06 2013/10/02
-
コメントの投稿