でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2012.11.08 [木]

裁縫します。


 自分用のミシンを持っています。

 生地も色々持ってます。

 フェイクレザー、綿生地、ニット生地、ボア、タオル地、ベルクロ、

ミシン

 プラスチックバックル、PPテープ、ウェビングテープ(登山用バッグのベルト:頑丈なので素材として使うだけで、登山をするわけではないです。でも基本的にカバンは背負う派。)、ワタ(天然綿、ポリエステル綿)、低反発素材、発泡ウレタン、スポンジ、などが好きです。



 ミシン糸は小巻の、ミシンにセットできるようなのだとすぐなくなってしまうし高くついてしまうので、

インターネットの糸屋さん『ボビン』


 で ”キングスパン60番白色3千m” を一度に何個か買って、自分で作った電動糸巻き機で、小巻の糸コマに巻き直して使ってます。
(今見たら ”サンカブトスパン60番白色5千m” の方が安かった)

■更新:2018年08月08日(水)

今見たらスパン系60番1万mが660円前後で一番安かった。


 「大巻き用の糸をセットして使う金属製の糸立て」も売られてますが、アレの代用品を作る方法もネットで公開されたりしてますが、うちには猫が居て危ないのでミシンにセットできる小巻の糸コマに巻き直して使っています。

 作るものはハンチング帽、座布団カバー、カーテン、抱き枕、ウェストポーチ、ニット帽、ペンケース、布団カバーの補修、まくら(中綿から、カバーまで全部)、カメラ用ストラップ、鉄アレイ用のグリップ、猫の爪で穴の開いたTシャツの補修、などなど思い付いた物、必要な物、作れそうな物なら基本的になんでも作ってます。
 (あくまで自分用なので自慢げに人に見せたり、ましてや売れるような仕上がりでは断じてないのが残念。)

関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |