でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2013.02.24 [日]

ペンタブのグリップをカスタマイズした。【その3】

ペンタブのグリップをまた改造してみました

 今回はタオル地。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】

 いやタオル地っていうか、タオルそのまんまですwww


用意するもの

  • タオル
  • ハサミ
  • マスキングテープ
  • ペンタブのペン

 ※白色ビニールテープは使いませんでした。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】材料

 マスキングテープでもビニールテープでも好きな方を使えばいいと思うよ。
 (≧∇≦*)b

ペンタブのグリップ改造【タオル地】幅4cmくらいにカット

 タオルを幅4cmくらいにカット。
 タオルのカットした側はモロモロとタオルの繊維が落ちます。

 でも大丈夫です。

 カットした側は巻く時に常に下側に入れて巻きますので、ペン使用時にモロモロになってほどけてしまうことはありません。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】穴をふさぐ

 ボタン穴をテープでカバーします。
 使用中にゴミが入って壊れたらイヤですからね。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】ナナメにカット

巻き始めの部分をナナメにカットしておきます。
巻いた時に段差がキレイになります。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】巻き始め

 巻き始め部分をテープで止めます。
 楽にしっかり巻けます。

ペンタブのグリップ改造【タオル地】巻き終わり

  1. テープで止める前に、どういう感じなのかいつも通りペンを握ってみます。この太さでいいのか、ゆるくないか、指の当たりはこの感じでいいのか、そういったことをチェックするためです。
  2. 巻き終わり部分もナナメにカットします。
  3. まだ巻きがゆるかったはずです。指でグルグル押しながらキツく絞るようにします。
【完成】
ペンタブのグリップ改造【タオル地】完成

 ね、簡単でしょ?(^ー^)b

 タオルは古い物でいいと思います。
 汚くなって交換したくなったら使い捨てになりますが、古いタオル1枚あれば数回分以上巻けると思います。

 切ったタオル両端が切り口でモロモロになる場合は、
 「ミシンでジグザグ縫い」か、
 「立ち目かがりをする」か、
 「片方だけ折り込んでミシンで縫う」か、
 「ミシンで縫わないなら巻く時に片方だけ折り込んで巻く」、
 という方法で解決できると思います。

 グリップの太さは巻く回数で調整して下さい。

 他に質問があればtwitterや、コメントでお気軽にどうぞヽ(=´▽`=)ノ

関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |