2014.06.22 [日]
大巻用糸立て[改]
糸立てを改良しました

最近ポリエステル系の、とても滑りのいい糸を購入しました。
が、
以前の糸立てだと滑りすぎて、ボビンへの糸巻き時に盛大に絡まってしまい、ほどけなくて切って捨てることになってしまった(まだ使ってもいない新品の糸を10m以上も切って捨てる羽目になってしまった)ため、急遽改造しました。
使用材料は直径2mmのアルミワイヤー。
ダイソーで4.7m100円で販売されていたと思います。
DIY店などでも、園芸用や盆栽用として2mmのアルミワイヤーが販売されてますね。
m単価はどっちも同じくらいなんじゃないかと思います。
直径は2mmが一番加工しやすいんじゃないかと思いますが、そこはお好みでどうぞ。
が、
以前の糸立てだと滑りすぎて、ボビンへの糸巻き時に盛大に絡まってしまい、ほどけなくて切って捨てることになってしまった(まだ使ってもいない新品の糸を10m以上も切って捨てる羽目になってしまった)ため、急遽改造しました。
使用材料は直径2mmのアルミワイヤー。
ダイソーで4.7m100円で販売されていたと思います。
DIY店などでも、園芸用や盆栽用として2mmのアルミワイヤーが販売されてますね。
m単価はどっちも同じくらいなんじゃないかと思います。
直径は2mmが一番加工しやすいんじゃないかと思いますが、そこはお好みでどうぞ。
Amazon
- 関連記事
-
-
最近はハンチング帽を作ってる。 2013/07/13
-
大巻用糸立て作った。 2013/11/30
-
二種類の布を縫い合わせる 2014/06/11
-
ミシン針の交換は簡単だった! 2014/06/22
-
大巻用糸立て[改] 2014/06/22
-
コメントの投稿