でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2022.06.12 [日]

200年後、人類はAIに”適切に”飼育されているのではないか

鷹の爪団の吉田くんが、この記事の内容を読み上げてくれるよ!



※(株)AHS公式サイトによると、サイト内コンテンツ読み上げは商用ライセンス不要とのこと。


量子コンピューターやAIなどの技術の発展ぶりをニュースなどで見ていると、


「200年後、人類はAIに”適切に”飼育されているのではないか」


と想像してしまう。


人間にはできなくても、誰かが


「人類の適切な環境構築シミュレーション」


を繰り返し模索すればあるいは有り得るかもなと。



「飼育」というと安っぽく聞こえるが


「適切に」というのが重要で、


人間はいくつかの欲が満たされれば不満なく生きるし、

適度な試練を与えられると生きることに執着するので、

成長段階や精神状態や個人の特徴をつかめば


「AIに飼育されていることに気付かず不満なく適切に」


活かすことが可能だと推測できる。




関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |