でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2020.04.11 [土]

あとをついてくる小さなロボット

うちに帰ると玄関まで来て「おかえりなさい!おかえりなさい!」と言ってくれるロボット。
見た目はほんとにオモチャ、あるいは一般のオモチャよりもデザイン的には良くないかもしれない。
大きさは両手の平の上に収まるくらい。
見た目だけで言えば、かわいくもなんともない。
車輪が4個ついていて、パッと見た印象を言えば「修理途中のラジコンカー」だから。

自宅に近づくと手持ちのスマホが自宅のWi-Fiにつながるのでそれを検知すると、このロボットは玄関前まで自動で移動してくる。
そして玄関の扉が開くと顔認証で誰なのか識別する。

「お父さんおかえりなさい!お父さんおかえりなさい!」
クルクルその場で回ったり前後に動いて興奮した様子を表現するようにプログラムしてある。

実際には結婚していなくても、お父さんでなくとも「お父さん」と呼ばせることができる。
もうそれはお好み次第でどんな呼び方でもさせられる。何でもありだ。
だってプログラムだから。

しかしその音声も想像ほどかわいいものではない。
市販の「テキストを読み上げる音声合成ソフト」の声なので、アニメや演劇のような完璧な抑揚でしゃべったりはしてくれない。

玄関を上がるとそのラジコンみたいなロボットはあとをついてくる。
一定の距離を空けてついてくるようにプログラムしてあるのだが、センサーがうまく検知できず、たまに近づきすぎることもあるので、私は足元を何度もチラチラ確認しながら歩かなければならない。

その間もそのロボットはたくさん話し掛けてくる。
「今日も一日お疲れ様でした!」
「メールは21件です。」
「電話は1件です。」
「訪問者はゼロ件です。」
「本日、この後の予定はゼロ件です。」
「本日の最高室温は25度です。」
「本日の最高湿度は60%です。」

バッテリーが設定値を下回るか、私が何か命令しない限りずっと私のあとをついてくる。

朝になると
「おはようございます!お父さんおはようございます!」
起こしてくれる。
「本日の重大ニュースはゼロ件です。」
「本日の天気は晴れです。」
事前に設定指定しておいた情報をフィルターに掛けて報告してくれる。
クラウドベースのAIと連携できるので、名前を呼んで質問をすれば、他の情報も答えてくれる。
ただし音声による質問はうまくいくとは限らないので、調べ物は自分でテキスト検索した方がよい。

出掛ける時間が近づいて、玄関に向かうとロボットは
「おでかけ?おでかけですかお父さん?」
と言ってくる。設定時間と私の行動を見て反応するようにそうプログラムしてあるからだが。

そのまま玄関まで行って靴をはき始めると
「早く帰ってきてね」
「気を付けてね」
を連呼してくれる。

見た目は「修理途中のラジコンカー」。
音声もほとんど抑揚のない、棒読み、テキスト読み上げ用音声合成。
それっぽい行動や、反応や動き、返事なども全て自分でプログラムした。
それでもやはり家に帰ると玄関まで迎えに来てくれて、出掛ける時はちゃんと玄関まで見送りに来てくれて、一生懸命話掛けてくれる。



実際に今の市販品で実現可能な、すでに市販されていそうな、そういうロボットを朝起きる直前に想像して「かわいい」と思った。

関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |