でん⚡きかいでんのブログ

3Dプリンター、3DCG、PC、電子工作、HTML、CSS、ミシン、ペンタブレット、アイデア・材料・道具の紹介。PCデータのわかりやすいバックアップ方法。PC関連機器の使用感レビューなど。

正当なCSSです! クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示

2022.02.20 [日]

Adventurer4 の欠点と対策

3Dプリンター フラッシュフォージ アドベンチャー4

IMG_1822psd.jpg





9点キャリブレーションは役に立たない!

現在の9点キャリブレーションは、9点の平均値が設定されるだけなのです。

こちらに「Adventurer4 の9点キャリブレーションについて」くわしく書きました。


対策として私がオススメするのは、

「プラットフォーム板の裏にテープを貼って微調整」

方法です。


  • PLAしか使わないのならマスキングテープでも大丈夫です。
  • ABSなど、ベッド温度を110℃まで上げて使うなら使用可能温度の高い「耐熱テープ」を使うべきです。


※高さ調整完了後、普段の微調整は「エキスパートモード」だけを使用します。




Adventurer4 用のレベリング確認用のSTLファイルを公開しました。


無料です。


WS001055.jpg

20mmx20mmx0.4mmx9枚(W220mxD200mm)


BOOTH:【無料】3Dプリンターレベリングテスト




付属の赤色フィラメントはダメになっている!

真空パックされているから大丈夫だと思われがちですが、


フィラメントに乾燥剤をいれて脱気でパッキングしても、残念ながら完全に水分は遮断できません。ポリ袋(多くはナイロン・ポリエチレン積層フィルム)は微量の水蒸気がフィルムをすり抜けてしまい、水分がゆっくりと透過してしまう特性があります。


Nature3Dブログ : フィラメントは湿気るから注意でなく乾燥して使うもの?!


付属の赤色フィラメントを使ってみて、

「ベッドにまったく食いつかない、何回やっても出力中にはがれる」

「各レイヤーがくっつかず、各層で分離して簡単にバラバラになる」

「ちょっと曲げただけでバキバキ折れる」

こういう状態であればフィラメントがすでにダメになっている可能性が高いです。


そんなフィラメントでがんばっても時間の無駄です。


こういう場合は、新しいフィラメントを購入しましょう。

新しいフィラメントでやってみるとそれまでの苦労がウソみたいに簡単に3Dプリントできる可能性が高いです。




プラットフォームシートは食いつきが強すぎる!

現在使用していて特に問題を感じない場合は、そのまま使用されると良いです。


私の場合は、あまりにもプラットフォームへの食いつきが強すぎて、出力品をはがすのが大変でした。

大した面積の無い、60mm×20mmくらいの物です。

「こんな小さな物でもこれほどはがすのが大変だったら、大きな面積の物はどうやってはがすんだろう」と思いました。

研いだ金属のヘラで端からちょっとずつはがそうとしてもプラットフォームが削れてしまうほど強力に食いついていました。


プラットフォームを外して、曲げて、外せばいいじゃん?

と思われる方もおられるかと思いますが、

薄くて面積の大きい物の場合は、これだときれいにはがせません。一緒に曲がるので。


私がオススメする対策は、


3Mのプラットフォームシートに貼り替える


方法です。


3Mのプラットフォームシート、私はAdventurer3Xにも使用しています。

出力時はしっかり固定してくれているのに、はがす時は楽にはがせます。とても良いです。

2020年8月に貼り替えました。

それから1年半、1度も貼り替えず使用できていますので、ランニングコストも良いです。

3枚入りです。


Adventurer4 に合うサイズは、横235mm、縦210mm、以上の大きさのプラットフォームシートです。

ので、330mm×270mmの3Mプラットフォームシートを購入し、カッターで横235mm縦215mmくらいに切って、最初から貼り付けられている黒色のシートは手ではがし、貼り替えると良いです。




6台中、1番耐久性があるし、きれい

現在、7台の3Dプリンターを所有しています。

今回購入したAdventurer4 はまだ新しいので耐久性については述べられません。


それ以外の所有3Dプリンターについては、こちらにくわしく書きました

今まで7台購入し、使用してきて、今も壊れず、しかもきれいに出力してくれている3Dプリンターは、 Adventurer3X だけです。(まだ新しいのでAdventurer4 は含めず。もちろんきれいに出てますよ。)


Adventurer3X は、2020年5月に購入してからずっと使用していますが、ノズルの交換もしていません。PTFEチューブの交換もしていません。一度も壊れたことがありません。

その他の5台の3Dプリンターは壊れたり、問題があって使用を中止したり、専用フィラメントしか使えず割高すぎるので使用を中止したり、何回も部品を交換したり、 Adventurer3X 以外は全てすでに3Dプリントの出力に問題のある物ばかりです。


7台購入し、使用してきたので言えます。

私が購入して使用してきた3Dプリンターの中では、



FLASHFORGE Adventurer3X が

1番耐久性が高く、

1番きれいに出力できます。



欠点ばかり書き連ねてますが、そういう意味でもAdventurer4 にはすごく期待しています。

この欠点をうまく対策して使用すれば、長くきれいに出力し続けてくれると期待しています。






Amazon




関連記事

« NEW  | HOME |  OLD »

コメント

コメントの投稿


「コメント非表示」管理人しか閲覧できないコメントにする。

 | HOME |